2013年4月18日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 工学部 環境エネルギー工学科(兵庫県立淡路三原高校出身) 勉強をやらされているのではなく、自ら勉強するようになることが大切です。まずそのやる気を出してもらえるように全力を尽くします!また、答えや解き方をただ教えるのではなく、なぜそうなるのかということに重点置いて指導していきたい […]
2013年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(大阪桐蔭高校出身) 大学受験において最も大切な論理的思考力を養うことを目指します。論理的思考力を身に付けることで、いわゆる理系科目だけではなく社会などの暗記科目もすんなりと体にいきわたらせることができます。僕はそのような論理的思考力を体得し […]
2013年3月27日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(大阪府立天王寺高校出身) 問題を解くことに重点を置き、まず基礎をしっかりと固めた上で応用に入るという、いたってオーソドックスな指導が最適だと考えています。理系科目については、イメージングが重要となることもあるので、その都度図を使うことも必須です。
2013年3月27日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(六甲高校出身) 私自身、中学生の時に勉強が行き詰まることがありました。一度分からないとなると、勉強しようという気が起きなくなってしまい、余計に分からなくなってしまう負のスパイラルに陥ってしまいがちです。そういった時には、問題を論理的に考 […]
2013年3月26日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(京都市立西京高校出身) 授業のやり方はまず宿題で分からなかった問題や解答の中で疑問のある箇所がなかったかなどを細かく聞き、その一つ一つを丁寧に解説していきます。次に、学校で使ってる教科書を生徒といっしょに進めていきます。教科書というのはそこまで […]
2013年3月10日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(福岡県立小倉高校出身) 〇勉強を教えるとは言っても、一方通行で話をするのではなく、生徒さんにも発言を促したり、質問をしたりすることで、一対一のコミュニケーションの中で勉強を教えていこうと考えます。当然ですが、笑顔や明るいトーンで会話を進めること […]
2013年2月18日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(大垣北高校出身) 私は今ままで塾に通った経験はほとんどなく、学校で与えられた課題をこつこつこなした結果、京都大学に合格することができました。教材は学校で与えられるもので十分だと思っております。基本的にはそれに沿ってやっていけば成績は伸びま […]
2013年2月18日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 工学部 応用自然科学科(関西大倉高校出身) まずは積極的に勉強するように生徒が興味を持ってくれたり、楽しい授業をしようと思います。勉強するペースがつかめてきたら一緒に分からないところを探して生徒にあったペースで、ひとつひとつわからないところをつぶしていき確実にステ […]
2013年1月24日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 工学部 応用理工学科(岡山県立岡山一宮高校出身) 数学や物理の公式•定理は、図を交えながらその意味を考えれば理解し易いです。様々なイメージや例を交えながらわかりやすい授業を目指します。
2013年1月9日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(奈良県立奈良高校出身) 私が、学習において重要であると考えていることは二つあります。一つ目は基礎力です。基礎力なくして、成績の向上が見込めるはずがないと考えています。実際、私も大学受験の際に高校3年の春頃から受験勉強を始めましたが、基礎の徹底を […]