2012年5月27日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(宮城県立仙台第二高校出身) 記憶と理解は両輪のようなもので、記憶しているから理解できるし、理解できれば記憶が進みます。この両輪を回す鍵は、「できることを徹底的にやれ」です。あなたのゴールを達成するお手伝いが出来ればと思います。
2012年5月24日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部学部 電気電子工学科(西大和学園高校出身) はじめまして、家庭教師の登録をさせていただいた京都大学工学部電気電子工学科1回生です。熱意に満ち溢れており成績を上げるコツなど把握しています。自らの受験時代極力量を減らして質を重視するタイプだったので、脳科学の本を読みあ […]
2012年5月19日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部(愛媛県立松山南高校出身) 成績が一番よく上がる方法は、演習だと思っているので、演習を中心に、問題に慣れられるような指導をしたいと思っています。受験生なら、志望校に対しての徹底対策。そうでないなら、基礎の習得を目標にして、確実な成績アップをはかりま […]
2012年5月19日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 総合人間学部(土佐高校出身 ) 僕個人の経験からですが、授業というものはただ聞くだけでは右から左へ聞き流してしまいがちになるように思います。ですから、要所要所で生徒さんに疑問や問題を提示し考えてもらうことで、あるいはいっしょに考えることで能動的で頭に残 […]
2012年5月19日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(西大和学園高校出身) 生徒自身の目標を明確にさせて、その目標を達成するために必要なことをまず考えさせる。そうすることで今何をすべきか生徒自身も明確にわかり、学習効率、学習意欲が上がると考えます。また、問題を感覚的に解く方法ではなく、理論的に解 […]
2012年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) 私は中高6年間サッカー部に所属しており、しかも通学に往復3時間かかっていたので、勉強時間を見つけることが難しく、受験勉強を本格的に始めたのは人よいだいぶ遅めでした。そのような状況下で、一時期は焦って同級生と同じように難し […]
2012年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 資源生物科学科(大阪府立茨木高校出身) 小学生や中学生など対象にもよりますが、まずは基礎となる考え方や知識を問題を解きながら解説します。そして自分の知らないことや覚えてないことがあれば、ノートにまとめます。こうすることで、試験の本番前にそのノートを持って行くこ […]
2012年5月12日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(神戸女学院高校出身) 基礎を身につければ、後は応用問題にすぎません。基礎の積み重ねは必ず素晴らしい結果につながります。みんなが解けるレベルの問題を取りきれば、難関大合格は十分視野に入ってきます。基礎事項の理解が曖昧なために他の人が解ける問題を […]
2012年5月8日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(甲陽学院高校出身) 部活もしていたので、短い時間で効率よい勉強法なども教えることができます。理系ですが、数学はほどほどで、英語や古文のような文系科目のほうが得意ですので、文系の人の指導もできます。
2012年5月8日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科(青森県立八戸高校出身) 数学も含めてすべての科目について覚えるべきところをしっかり覚えてもらいます。その後で問題演習を積む。この順序で学習すれば間違いなくできるようになります。その過程をスムーズに進行できるようしどうしていきます。