2017年8月31日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 文学部 人文学科社会学専修(都立八王子東高校出身) 生徒さんに合った質の高い、効率的な学習を共に考え、サポートします。私自身高校3年生の秋まで応援団に所属しており、また行事や部活などで非常に忙しくも充実した中学、高校生活を送っていました。だからこそ毎日のモチベーション維持 […]
2017年8月19日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(清風高等学校出身) 京都大学を志望する多くの学生はセンター試験よりも二次試験を重視した勉強をします。確かに、最終的な傾斜配点などを考えるとセンターを軽視してしまいがちになるのは分かります。しかし、実際に0.1点を争う京都大学の入試では、セン […]
2017年8月16日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(洛星高等学校出身) 私は計画的に、かつ目的意識を持って勉強することを重視しています。 私の指導の方針は、大まかに言うと ・勉強の計画を立てる ・教科書参考書の内容を説明する ・分からない問題を解説する の3つです。 勉強の計画を立てる理由は […]
2017年8月13日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 教育学部 教育科学科(長崎日本大学高校出身) 学習内容を身につけて、自分なりに活用できるようになるためには、その内容の基礎になっている考え方を深く理解することが必要です。 しかし、基礎を理解することは勉強をしていくうえでとても難しいことの一つです。基礎が理解できたと […]
2017年7月20日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(出雲高校出身) 僕自身、高校の時は、周りに塾がなく、自分自身で問題集と向き合いながら、受験勉強してきました。特に気をつけていたことは、きちんと予定を立てて計画的に学習を進めて行くことです。また、数学などにおいてはどうしてその解法を使うの […]
2017年7月17日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科物理科学系(京都教育大学附属高校出身) 私はプロセスの成長を大切にしたいと考えています。予習復習というのは誰もが認める学習プロセスの基本です。しかし、予習復習のバランスや予習方法というのは人によって最適な形は変わります。基礎定着が目標であれば予習では例題を確認 […]
2017年7月15日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(西大和学園高校出身) 基礎基本を徹底的に土台として構築してゆく、というのも基礎のないところには応用は絶対に効かないと思うからです。 割と厳しく指導します。 西大和学園で受けた厳しい教育を基に指導していきます。 数学の指導に特に自信があります。
2017年7月13日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学大学院 理学研究科 数学・数理解析専攻(新潟県立高田高等学校出身) 生徒の方が質問することは、すぐに答えだけを教えるのではなく少しずつヒントを出しながら生徒と教師が一緒となって解き進めていくような双方向性のある指導を心がけたいと思います。これは、生徒が教師のアドバイスを受けながらも最後は […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科(福岡県立修猷館高校出身) 生徒さんの学力に合わせて長期的かつ具体的な目標を定め、それをクリアするために必要な勉強を一緒に進めていきたいです。 勉強とは質×量だと思います。限られた指導時間の中でもしっかりと量をこなすために役立つ効率的な勉強の仕方を […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部 法学部(灘高校出身) 勉強が苦手な生徒の指導にあたって最も大切なことは「何がわからないのかはっきりさせる」ことだと思います。的を絞って効率的に学習することで、時間対効果を高めましょう。