京都大学 理学部 理学科(滋賀県立膳所高校出身)

私は勉強するにあたって、「理解している」ことと「実際に問題が解ける」ことは別のことであり、またそのどちらも欠かすことが出来ないものだと考えています。勉強の成果というものは問題が解けるかどうかで判断されがちですが、問題を解く能力に理解が加われば、幅広い問題への対応力、衰えづらい盤石な学力、そしてなにより学習に伴う楽しみを得ることが出来ます。理解というと大げさに聞こえますが、要は学習内容に対して自分なりのイメージを持てればよいのです。私は理系で数学が好きな人間なので、理解の大切さを数学を念頭に置いて説明しましたが、実はこれはどの教科にも言える事だと思います。理解を必要としない単なる知識の羅列を教えている教科は学校には無いからです。指導に当たっては以上のようなことを重視し、ひとつのものを様々な観点から見る事で、生徒さんが豊かな対応力を身につけるともに学習内容に関して具体的なイメージが持てるように工夫してゆきたいと思っています。