京都大学 工学部 物理工学科(西大和学園高等学校出身)

人の勉強の仕方は千差万別です。このサイトの家庭教師のコメントを拝見しても、人によってバラバラなんです。でも、彼らは全員、志望校合格というお墨付きがついています。だからこそ、どの指導方針なら自分に、あるいは我が子に適するだろうかと悩まれていると思います。しかし、勉強方法は人によってバラバラであれど、どの人にも共通していえるのは、「理由を突き詰めている」ということです。例えば、私が中学受験の時に算数が伸び悩んだことがありました。とは言っても一応、算数オリンピックはファイナリストですし、算数には自信があったので「どうして伸びないのか」ということを考えました。模試や、日々の勉強を見て「なぜ」を突き詰めていくと「字が汚いから」という結論に至りました。算数が伸びないからと言って算数のドリルを一生懸命やったり、単元別にやり直したりしても意味はなく、結局字が汚いために数字を読み間違えて計算ミスをしている場合がほとんどだったのです。それから字をきれいに書く練習をするだけで、算数はグッと伸びました。家庭教師に「〇〇が苦手だ」と言ってお願いすると、「この問題集がいい」だとか「この単元をやろう」とか言われますが、根本的な不調の原因はそうではない場合があります。ですので、根本的な原因を見つけ、ご本人様が自力で勉強方針を立てられるように手助けするということを私の指導方針とします。何か悩んでいることがあれば、その悩みの原因を徹底的に突き詰め、解決へと導くプロセスをサポートしながらゆくゆくは自分で解決策を導けるように手助けしていきます。もちろん、学力の向上に努めながらのお話です。教わる教師は1年単位で変わることが多いですが、自分の勉強方針を自力で修正できるようになれば、教師が変わっても自分に最適な方法で、効果的に学力向上を達成できます。自分に最適な勉強方法の見つけ方を体得する、それが私の指導方針です。