京都大学 総合人間学部 認知・情報学系(三重県立四日市高等学校出身)

授業などの普段の学習の補助と+αの二つが私の指導の柱です。 普段の授業を受けていると、ちょっとしたことを理解できずに思考停止してしまう時があるかと思います。実はその時間は非常にもったいない時間です。学生としての時間は基本的に限られているので、頭を絞り切って考えるというのは、難問を解く時などもっと先のフェイズであるべきです。理解の段階で思考停止しないような指導をする、もしくは思考停止してしまったときの対処方法をお伝えします。 +αに関しては生徒さんが自覚できておらず本人が言葉にできないような細かい誤解を察知し、一つ一つ訂正していきます。そのために、生徒さんとの対話を大事にしながら問題に取り組み、わからない生徒の気持ちになりきって共に考えていきます。理解が進んできていると感じたら、様々な要素・単元との有機的なつながりをお伝えし、加速度的に勉強を理解することを促します。 複数ある教科の中で、数学はこの指導を最も駆使できると考えているのでおすすめです。また数学に関しては、難しい問題に直面したときの普遍的なアプローチの方法や、得点につながる答案の書き方などのテクニックも細かくお伝え出来ます。 根幹から枝葉まで、川上から川下まで丁寧にお伝えします。