2011年10月6日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(清風高校出身) 身近なものを使ってまず具体的に理解させます。具体例→考え方という理解の道筋で指導します。
2011年10月4日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 工学部 応用理工学科(島根県立松江北高校出身) 私は高校時代、公式や英文などをただ覚えるのではなく、自分が理解して納得いくまで、「なぜそうなるのか」を考え、自分で証明できるようにしていました。そのおかげで発想力がついたし、公式の雰囲気をなんとなく覚えていれば、試験中忘 […]
2011年10月4日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(西大和学園高校出身) 人間は忘れていく生き物です。よほど強烈な印象がない限りいつか忘れてしまいます。それを防ぐために僕は復習し、知識を自分のものとして使えるまで復習を繰り返していました。僕が学習指導する際にはそのことを大切にしていきたいと思い […]
2011年9月24日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(東京学芸大学付属高校出身) 私は、昔も今も基礎を徹底的に叩き込むということを念頭に、勉強に励んできました。そしてそれが受験などの成功への近道であると、実際に体験し確信へとつながりました。したがって、受け持った生徒さんにも、学習状況に応じて基礎から丁 […]
2011年9月19日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(兵庫県立姫路西高校出身) 受験は、ある程度の問題を落とさなければ通ります。まずそれぞれの教科の基礎となる問題集を決めます。それを徹底的にマスターし、志望学校によってそれぞれの科目の強化する必要のある分野や頻出分野を鍛えます。最後に過去問を解きます […]
2011年8月23日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(甲陽学院高校出身) 僕は高校生の頃、バレーボール部に所属していました。部活動をしながら受験勉強をするのは、なかなか難しく、何度も部活をやめようかと思いました。でも、部活動を辞めずに勉強を頑張った結果、なんとか京都大学に合格できました。その学 […]
2011年6月10日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(大阪桐蔭高校出身) あらゆる入試問題を解く力をつけるためのカギは基礎事項を本質的に理解することにあるので、しっかりと基礎を身につけることが大事です。受け身な勉強では絶対に成績は伸びません。勉強の楽しさを知り、生徒さんのペースに合わせて自発的 […]
2011年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(福島県立会津高等学校高校出身) 私は高校時代、意味もなく丸暗記することが嫌いだった。そのため、公式を覚えるときは必ず公式がなぜ成り立つのかを論理的に考えるようにしていた。自分で公式を導くことができれば、万が一公式を忘れたときも安心である。また、公式を導 […]
2011年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子学科(大阪府立天王寺高校出身) 生徒さんのわからないところ、苦手なところを見つけてその克服の手助けをしていきます。また、学習方法や受験前の時期の時間の使い方など、直接勉学の内容に関わらないことや、日常生活の雑談なども交えて退屈しない授業を行います。解く […]
2011年4月28日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(大阪教育大学附属池田高校出身) 生徒の意向に完全に従い、臨機応変に対応します(例えば、自分は問題集をひたすら解くので、その際すぐ質問ができるように、隣で質問箱になってくれと言われれば、その通りにします)。受験初心者で何から手をつければいいか分からないと […]