2019年6月16日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(京都市立堀川高等学校出身) 自分の受験経験から,自分の失敗を踏まえた上で指導していきます. 具体的には,理科科目については基本の確実な理解をしたうえで,その盤石な基礎力を利用して高度な問題を解くことの重要性が分かるように授業をしていきます. 全てを […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(山口県立山口高等学校出身) 成績を1番上げる方法は、「内容の理解」「問題演習」の繰り返しです。なかなか成績が伸びない生徒は、勉強のコツを知らないだけです。動画学習を用いた効率的な内容の理解と、生徒のレベルに寄り添う最適な問題の演習で、知識を定着させ […]
2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(新潟高校出身) 生徒さんがどの教科が得意または不得意なのかを把握するところから始め、生徒さんにあった指導を柔軟な姿勢で行なっていくことを心がけます。まず基礎基本をしっかりと教え、次にそれらを応用した問題を解けるように指導していきたいと思 […]
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(兵庫県立神戸高校総合理学科出身) まず、生徒さんの得意科目や苦手科目、どれほど得意としているのかを把握するところから始め、授業や問題の解説についても生徒さんの理解度に合わせたものを心がけます。得意とする科目についてはより深いところまで解説をしてその科目に […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(大垣北高校出身) 自分が出来ていない所をわかっていない学生が多く見られます。点数アップに繋がらない原因を見つめ直し、必然的に点数アップの向上を目指します。小手先の技術ではなく無駄のない成績上昇を目標とします。
2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(愛知県立明和高校出身) 大学受験を制するために必要な能力は、実践問題を正しい論理をもって解くための「思考力」です。まずは基礎を固めていくと同時に、「基礎がどのように応用されるのか。」「基礎が分かるとどのようなことが出来るのか。」ということを指導 […]
2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(大阪府立天王寺高校出身) どの科目でも、基礎の問題をしっかりと理解すれば、他の問題へ応用させることが可能です。その理解している状態とは、どのような過程を経て解答に至ったかということを人に説明出来るという状態です。その域まで達するまで、丁寧にサポー […]
2019年2月27日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(洛南高校出身) 長時間勉強するだけが合格する方法ではない、をモットーにできるだけ効率よく成績を上げることを目標とし、できない問題もなんでできないのかと責めるのではなく繰り返し反復することで克服してもらうことを目指しています。
2018年12月18日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(都立武蔵高校出身) 学習の一つのステップとして「その問題・事象をわかりやすく人に説明できるか」が重要だと考えています。自分が中高生の時は、口で説明する中で自分の頭の中を整理しつつ不足している知識に気づく、という流れを意識して勉強していました […]
2018年11月3日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(兵庫県立神戸高等学校出身) 受験やテストにおいて、応用部分ではなく、基礎部分の出来で点差がつく場合が殆どです。そのため、基礎基本を固めるために、同じ問題を複数回解けるように指導しております。 よく基礎基本を安易なものだと思われますが、基礎は重く堅 […]