2014年6月17日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(東海高校出身) 何のために勉強をして、どうすると成績が上がるのかずっと考えながら勉強してきました。そのような勉強面だけではなく生活面にも当てはまる考え方を教えていきたいです
2014年6月13日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(清風高校出身) まずは短時間集中し最低限必要なことを勉強し、そのあと徐々に集中する時間を伸ばし理解を深めていく。
2014年6月2日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(大阪府立大手前高校出身) 勉強を進めていくにあたり大切なことは基礎の徹底です。基礎=簡単、ではありません。基礎にこそ学問の深い土台があり、難問を解く発想法が隠れています。勉強がうまくいかないときは、基本的なところの理解が不十分である場合が多いです […]
2014年5月30日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(群馬県立高崎高校出身) 私は今までたくさんの同級生や後輩に勉強を教えてきましたが、私が常に求めるのは『根本の理解』です。 よく中高生が口にする、「公式覚えなきゃですか?」「数やればできるようになりますか?」といった質問は、言うなれば小手先の技術 […]
2014年5月27日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部(東大寺学園高校出身) まず生徒の学力、性格を正確に把握するのが重要だと思います。把握した後、自分の教えていない教科のことも考慮し、それぞれの生徒に柔軟に対応して、総合的な成績アップにつなげたいです。また、自分が受験期に個別指導を受けてた際、質 […]
2014年5月23日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部 (愛知県立岡崎高校出身) 小学校の勉強から大学受験まで共通して言えることは、教科書の内容の完全な理解です。時間をかけてゆっくりと信頼関係を築きながら、わからないところを細かく丁寧に教えていきたいと思います。
2014年5月20日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(石川県立金沢泉丘高校出身) まず、生徒のレベルを見極めるために簡単なテストをし、そこで生徒が何を理解していて、何を理解していないかを見極めます。次に生徒の学力にそって生徒の学力が向上するようにはかりたいと思います。
2014年5月18日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(海陽高校出身) 私は全寮制の中高一貫校に通っておりました。そのため中学以降は基本的には学校の授業と自学自習により勉強してきました。私は自らの勉強を通じて基礎学力と復習の大切さを身にしみて感じました。また勉強の習慣をつけるということも非常 […]
2014年5月13日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(山口市立山口高校出身) わからないところ、理解できないところを生徒と共に発見し、それを克服するために原因をじっくりと見つけていきたいです。生徒が分かるまで粘り強く指導していきたいです。
2014年5月8日 / 最終更新日 : 2019年4月28日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 地球惑星科学科(久留米大学附設高校出身) とにかく勉強を好きにさせて、自発的に取り組むようにする。何のために勉強をするか考えさせるプログラムにする。