2012年11月7日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 法学部 国際公共政策学科(高槻高校出身) わからない問題は、その問題だけを教えるのではなく、きちんと基礎のどの部分を理解していないかを把握した上で、土台のしっかりした学習になるようしていきたいと思います。
2012年10月25日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(高田高校出身) 勉強ができるようになる、あるいは志望校に合格するためには効率の良い勉強スタイルを身に着ける必要があります。生徒さんへ私が指導を行うことのできる時間は限られています。その中で生徒さんが実力をつけ、試験の点数が上がるようにな […]
2012年10月24日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 基礎工学部 システム科学科(滝川第二高校出身) 私が家庭教師で一番重要視しているのは、「学び方」を学ぶことです。 自分の個別指導の経験からいいますと、意外と「学び方」を知らない生徒が多いです。 いざ、勉強しろと言われても、どうしていいのかわからない。 なので、とりあえ […]
2012年10月23日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 薬学部 薬科学科(大阪府立天王寺高等学校出身) 生徒によっても、さらに分野によっても「なぜか」 を掘り下げるべきなのか、混乱を防ぐためにやめるべきなのかが重要になると思うので生徒がスムーズに理解を進められる量の解説をすることを徹底したいと思っています。 学習指導だけに […]
2012年10月18日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 資源生物科学科(大阪教育大学附属池田高校出身) どうしてそうなるのかをイメージできるようになれば、一度解いた問題で間違えることはなくなります。じっくり考えて問題を解くことでそういった力はつき、自信にもつながります。
2012年10月18日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 医学部 医学科(洛南高校出身) 生徒の理解度をまずしっかり把握し、理解できていないところを中心に懇切丁寧に指導していきたいと思います。そして、類題を宿題に出したり、適宜確認テストをを行うなどし、知識・解法を一つ一つ定着させていきたいと思っています。
2012年10月17日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(大阪府立四條畷高校出身) 勉強を教えていくうえで五感を活用していってほしいので、話を聞いてもらう(聴覚)、読んでもらう(視覚)、書いてもらう(触覚・視覚)の3ステップを守ったうえで生徒一人一人に合った方法を的確に実践し、生徒の学力向上に全力を尽く […]
2012年10月16日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) 生徒さんと十分にコミュニケーションをとりながら今どこでつまずいているのかを一緒に考えて、しっかりとした学力が定着するよう基礎から指導していきたいと思います。
2012年10月11日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(石川県立金沢泉丘高校出身) 僕自身集中力がなく、昔からただ黒板につらつら文字を書いて話すだけの先生や教科書を説明だけの先生は嫌いでした。そのため、ずっと自分なりに楽しくかつ効率のよい勉強法に努めてきました。そのおかげで部活に追われ時間がなかったので […]
2012年10月9日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部(神奈川県立柏陽高校出身) 一問一問を大切にしその問題をほかの人に説明できるレベルまで理解してから次のステップのに進んでいくことが重要だと思います。学力を向上させるうえで最も重要ようなことは基礎を徹底的のに理解することです。