2016年5月24日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(岡山白陵高校出身) 学習指導において最も大事なことは、イメージ出来ることだと考えております。分からない事を教科書通りに説明しても、生徒が理解することは決してありません。それは言葉だけが生徒の頭の中に残っているからです。解説の言葉を自分なりに […]
2016年5月23日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(静岡県立浜松北高校出身) 勉強という作業は思考と反復の2つに分かれると私は思います。どちらが欠けても成績向上には繋がりません。そこで私は独力では難しい思考のための問題提起、そして根気の要る反復の支援に力を入れて楽しく、明快に指導していきたいと思い […]
2016年5月21日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 薬学部 薬科学科(清風南海高校出身) 自分で考えて勉強することが一番大切だと思うんで、私は自分で考える癖をつけさせたいです!
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) 4年間以上の塾講師・家庭教師経験を活かした、実際の知識と経験に基づいた指導を展開できます。特に小学生の学習指導及び中学受験指導に関しては絶対の自信を持っています。最難関校を目指すお子さんから、日々の宿題がままならないよう […]
2016年5月17日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科(洛南高校出身) 学問は1日にして完成しません。日々の積み重ねが最終的な点数としてあらわれます。しかし毎日勉強するような人はごく稀です。だからこそ日々努力する人は必ず報われます。しかしそうは言ってもやる気はなかなか起こるものではありません […]
2016年5月17日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(青雲高校出身) 私は指導方針として、本当の学力をつける、というのを大事にしていきたいと考えています。例えば数学であれば、公式を詰め込むだけでなく、どのような考え方をすればその公式に辿り着くのかを理解していれば、たとえ試験で公式を忘れてし […]
2016年5月16日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) 僕は学力を向上させていく上で大切なことが大きく2つあると考えています。1つは正しい理解であり、2つ目はモチベーションです。 正しい理解というのは、問題の解き方をただ覚えるというのではなく、なぜその解き方をするのか根本から […]
2016年5月16日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 資源生物化学科(大阪府立大手前高校出身) 突然ですが、僕はいわゆる天才型京大生ではありません。地道に努力して京大に入りました。そんな僕が生徒さんたちにできることは、もちろん難しい所を分りやすく説明することも含みますが、それだけではなく、僕が受験勉強を通して確立し […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科(東大寺学園高校出身) 中学生高校生の時は教科書丸写しの先生で生徒が困ってた時に、生徒に寄り添って生徒の理解したところに立ち戻り教えたことも常茶飯事。放課後クラスでの個人指導も多々。そんなこんなで教えることは慣れてます。理解した範囲を的確に把握 […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 外国語学部 外国語学科(静岡県立静岡高校出身) 少しでも記憶に定着してするようひとつひとつをバラバラに覚えるのでなくある程度関係づけることさらにわからないところはわかるまで徹底的に掘り下げていくことをモットーにしています。