2017年2月19日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科 (神戸女学院高等学部出身) 集団授業でカバーしきれないのは個々に合わせた弱点補強、自学自習ではモチベーションを保ち勉強のリズムを作ることだと思います。記憶に残り、イメージしやすい指導を優しく出来るように心がけたいと思っています。
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科 (洛星高校出身) 私の指導方針として第一にあげることは「勉強を楽しんですること」です。勉強は継続して行わなければならないことであり、その勉強を嫌々続けるのは至難の業だと私は思っています。(実際、嫌々勉強すると遊びたくなってしまいます。)な […]
2017年2月12日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻 (三重県立桑名高校出身) 焦らず、生徒に合ったペースで指導をしたいと思っています。 僕自身が受験では苦労したほうなので、よくできる方のさらなるレベルアップというよりは、つまいずいている生徒のボトムアップの方が得意かと思います。
2017年2月8日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科 (広大附属高校出身) 理系科目であれば、単なる暗記ではなく本質を理解させるような教え方をしようと思っております。文系科目であれば、効率のいい覚え方、考え方などを教えていこうと思っております。
2017年2月1日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科 (大阪府立北野高校出身) 勉強は楽しく効率よくやるもの。そのために基礎を大切にして、間違えた問題の間違えた理由を分析し、次に活かせるようにします。生徒さんがモチベーションを保ちつづけられるような分かりやすい授業をすることを心掛けます。
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科(大阪府立天王寺高校出身) 最初に公式や文法を覚え、それを実際に使えるようにするために問題を解いていく形をとりたいと考えています。これは私が実際に中学生から今まで実践してきた方法です。この方法で私は高い成績をキープすることができました。個別指導の塾 […]
2016年12月26日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 文学部 人文学科(開成高校出身) 中学、高校生の方へ:僕は高校では学年最下位の落ちこぼれでした。受験勉強を始めたのも、卒業後に社会に出て、そこで教養の必要性を痛感したところからです。初めは中学レベルの復習から始め、そこから1年半で何とか文学部に合格するこ […]
2016年12月20日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 資源生物化学科(大阪府立大手前高校出身) 塾講師や、家庭教師を務めていますが、生徒さんからはありがたいことに、「わかりやすいから授業に行くの楽しみ」との言葉をしばしばいただきます。まず勉強をする際に一番なのはモチベーション。解き方を学ぶだけなら参考書だけで事足り […]
2016年11月27日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(愛光高校出身) 全体の学習の中で最も大切なのは柔軟な基礎であると考えています。「柔軟な」というのは自由に扱えるという意味です。つまり、基礎の十分な理解こそ具体的な応用につながるのです。私は受験期基礎を徹底することで成績が安定しました。理 […]
2016年11月26日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科(久留米大学附設高校出身) まずは生徒さんの学習状況を分析し、ご期待に添えるよう学習プランを検討して成績向上に貢献します。そして、生徒さんとのコミュニケーションを多くして信頼関係を築くことも重視します。共に成長出来るような授業を目指します。また、そ […]