2017年7月1日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(甲陽学院高等学校出身) これまでの勉強経験から、試験前の付け焼刃の勉強よりも少しづつでも理解を深めていく勉強の方が身につくということを私は知りました。 努力は結果に必ず現れるという信念のもと、生徒たちの一助になりたいと考えています。 「得意淡然 […]
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(洛南高校出身) 勉強は常に、基礎を固めてからそれを応用できるよう練習を積んでいく、という手順で行うものです。成績が伸びないからといって焦って無闇に難しい問題ばかりを解けばいいというわけでもなく、生徒にあったレベルを確実にこなしていくこと […]
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 地域環境工学科(近畿大学附属和歌山高校出身) ただ問題を解くだけでなく、他の問題にも活きるような考え方、勉強法を意識して行きたいと思います。
2017年6月14日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(洛星高校出身) 例えば数学を指導する際にいつも強調しているのは「なぜこの解き方を用いるのか」という部分です。数学を解く上で1番大切なことは”解法を思いつくまでのプロセス”です。このような本質的な部分を鍛えることで数学の学力が飛躍的に上昇 […]
2017年6月13日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(麻布高校出身) 受験に関しては基礎を重視しているのでまず、知識のインプットを徹底したいと思います。その後問題演習により問題のパターンを蓄積させたいと思います。そして最終的には点数がもらえる答案の作り方の指導をしたいと思います。また、塾や […]
2017年6月7日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(大阪教育大学附属池田高校出身) 集団授業とは違い家庭教師では生徒さんの一人を全力でみることができます。理解出来ていない箇所があれば、理解するまで説明してあげることができ、逆に理解が早ければどんどん進むこともできます。集団授業では先生に質問しにくい雰囲気 […]
2017年6月4日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(甲陽学院高校出身) まず学習の目標を明確にします。何大学の何学部に行きたいか、学内で成績を何番につけたいか、あるいは模試での偏差値をどこまで上げるか、といった内容です。 目標をはっきりとさせることで、それを達成するまでの計画が立てやすくなり […]
2017年5月31日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 文学部 人文学科(都立日比谷高校出身) 私は2度の受験経験(高校受験・大学受験)において、ストレスを溜めずになるべく楽しいと思えるような勉強を意識したことで結果を残したと思っています。また、公立にしか通ったことがなく塾に行き始める時期も人より遅かったので、効率 […]
2017年5月29日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(兵庫県立神戸高校出身) 公式を暗記して問題を解いていくのではなく、公式の原理から根本的に理解することで、公式に当てはめられない問題や初めて見るような問題を解けるようにしていきます。特に物理などはそれが顕著に表れると思うので「考えて解く」ことを目 […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 医学部 保健学科検査技術科学専攻(兵庫県立宝塚北高校出身) 応用力をつけるためには反復演習を行うことが一番です。一緒に何度もトライしていきましょう! 分からないこと、悩んでいることがあったらなんでも質問、相談してください! よろしくお願いします。