2014年8月25日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(滋賀県立膳所高校出身) 私が指導するにあたって大切にしたいと考えていることは、生徒さん自身の頭を使って勉強をしてもらうということです。指導する側が答えを提示することは非常に簡単です。しかし、それでは生徒さんの力には全くならないし、勉強は楽しいも […]
2014年8月23日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 医学部 医学科(西大和学園高校出身) 自分は物を覚えるのがとても苦手でした。暗記系の科目では底辺の成績を取っていた時期もありました。しかし、自分で考え、自分なりの勉強方法を身につけ、理解を進めていくことで、成績を上げることができました。そして今に至ります。こ […]
2014年8月15日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) とにかく基礎とその根本的な理論を中心にまずしっかり教えていき、その後少しずつ難しい問題にも取り組んで行きたいと思っています。
2014年7月23日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(広島大学附属高校出身) ・基本と応用について 「基本」は、何かを学習するうえで一番大切なものだと思います。基本的な段階で本当の理解を得ることで様々な問題に対応していくことができます(=応用)。 逆に言えば、基本を疎かにすると、応用的な難問に歯が […]
2014年6月25日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) まず、現状を知ることが大事です。何が分かっていないのか、何が得意なのか、何が苦手なのか。次に、目標を定めます。そして、現状と目標を比べて、学習方法を定めます。
2014年6月21日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 医学部 医学科(大阪府立天王寺高校出身) ただ単に問題の解法を教えるだけでなく、自分で考える力を養っていき、本番で見慣れない問題に直面しても十分に対応できる力をつけられるように指導していきたいと思っております。
2014年6月19日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 大阪大学 医学部 医学科(土佐高校出身) 高校時代自分は割と感覚的に問題を解くタイプでした。問題を見て、頭に浮かんだ解法をそのまま使って解く、そんな勉強をしていました。しかし受験期になると周りとの成績の差はだんだんとついていき、結局大学受験に失敗してしまいました […]
2014年5月18日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(海陽高校出身) 私は全寮制の中高一貫校に通っておりました。そのため中学以降は基本的には学校の授業と自学自習により勉強してきました。私は自らの勉強を通じて基礎学力と復習の大切さを身にしみて感じました。また勉強の習慣をつけるということも非常 […]
2014年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月28日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) 私は、中学入学から高校三年の六月まで、サッカー部の副キャプテンとしてプレーしながら、京都大学医学部医学科に現役合格することができました。 同じ部活の仲間には、引退後塾に通って受験勉強をした人もいましたが、私は最後まで自宅 […]
2014年3月22日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(清風南海高校出身) 基礎から入試レベルまでその生徒にあった指導をします。理系科目に関しては、類題でも対応できるように、1つの問題を深く時間をかけて指導していくつもりです。場合によっては宿題を出したりテストをしたりすることもあります。英語、現 […]