2016年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(京都市立堀川高校出身) 受験生の場合、志望高校・大学に合わせて過去問を分析し、傾向と対策を指導します。まずは具体的なゴール(目標)を決めてもらい、そのための適切な方法論を提供します。1・2年生の場合、学校の教材を利用して、定期テスト対策を中心に […]
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(滝川高校出身) 僕は、中高とバスケットボール部に所属していました。練習であまり勉強時間が取れない時は、ただひたすらに勉強するのではなく、常に効率よく勉強するにはどうしたらいいのかを考えながらやってきたから京大に合格できたのだと思っていま […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(大阪府立北野高校出身) 勉強で1番大事なことは、学んだことを自分で使えるようになることです。例えば、数学の公式を覚えたとして、それをどのタイミングでどのように使うかを知らなければ、全く意味がありません。そのあたりの基礎固めを徹底し、安定してテス […]
2015年10月10日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(京都市立堀川高校出身) 基本的に、苦手な分野やいまいちよくわかっていないところを最終的に一人で解けるようになることを目指して、学校の教師に比べて年齢が近いことを利用して、生徒の視点から分かりやすいと言ってもらえるような丁寧な説明で指導していきま […]
2015年10月4日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(智辯学園和歌山高校出身) 自らの受験時の経験を最大限に活かした指導、アドバイスをし生徒の成績向上、志望校合格の一端を担いたい。生徒に応じて教え方は随時変えていくつもりです。無駄がなく、最短で「頭が良くなれる」ようお手伝いしたいです。
2015年9月23日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 電気電子工学科(岡山県立岡山城東高校出身) ほんとに英語力を伸ばすにはどうすればいいのか。ぼくが数々の参考書、ぼくが神とよんでいた高校の先生の授業、某T予備校の著名人の授業、海外語学留学を通して学んだこととを、その生徒生徒の段階に合わして生徒とまずは勉強方法から考 […]
2015年9月16日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(洛南高校出身) どんな科目でも、基礎が1番大事だと思っているので、まずは基礎をしっかり固めるところから始めます。その上で、発展的な問題に取り組む事で、応用力、問題に対する適応力を身につけ、実際の試験にでてくる様なレベルの高い問題にも太刀 […]
2015年9月7日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(天王寺高校出身) 一浪していますが偏差値35から1年間で京大合格までたどり着きました。京大模試で名前ものりました。特に英語なんか偏差値29で壊滅的でしたが志望校を決めてそれに合わせた勉強をしたら合格できないとこなどないと思います。僕は集中 […]
2015年9月4日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(清教学園高校出身) 個々人によって勉強方法は大きく異なると思います。例えば男性に多いのですが、論理展開をきちんと説明してから結論を教えるタイプ。もしくは、これは女性に多いタイプですが、最初に結論を教えて「じゃあ何故こうなるか」を教えるタイプ […]
2015年8月26日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(静岡県立藤枝東高校出身) 高校時代、私は週6日制の陸上部に所属していました。高3の夏まで続けていたので他の受験生よりも勉強に充てられる時間は少なかったように思いますが、それでも京大に現役で合格することができました。では、私は勉強をしなくても問題が […]