2017年4月26日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(芦屋国際中等教育学校出身) 私の通っていた学校から今年京大に一般入試で合格したのは私1人であり、受験時は勉強方法を自分で考えなければなりませんでした。苦しかったけれど本当に自分の糧となる経験であったので、今度は教師として生徒さんの勉強方法を共に模索 […]
2017年3月29日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(福岡県立修猷館高等学校出身) 自分のわかるところを何度やっても仕方がありません。自分の嫌いな分野、苦手な分野に積極的に取り組んで、頭を使って初めて成長することが出来るということを高校時代痛感させられました。勉強の仕方というものの指導というのも極めて重 […]
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(千葉県立木更津高等学校出身) 地方公立高校出身ですから、環境の整わない中でどう学力を伸ばしていくかを意識して教えていきたいです。また、「勉強は楽しくない」と思っている生徒さんに「学ぶことはなんて楽しいことなんだろう!」と思ってもらえるように理系科目で […]
2017年3月9日 / 最終更新日 : 2019年4月28日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科 (六甲高校出身) 生徒に教える際,違う問題にも立ち向かえるような思考力を身につけさせてあげることを第一に考えています.
2017年2月24日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科 (京都府立嵯峨野高校出身) 自分が一番よくしてきた勉強法は繰り返しすることです。まず、問題集などで問題などを深く理解し、そこから理解している状態で何度も解くことでその問題や類題がかなり簡単に思えてきます。また、繰り返しすることで、記憶の定着にもいい […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科 (洛星高校出身) 私の指導方針として第一にあげることは「勉強を楽しんですること」です。勉強は継続して行わなければならないことであり、その勉強を嫌々続けるのは至難の業だと私は思っています。(実際、嫌々勉強すると遊びたくなってしまいます。)な […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2019年4月28日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(六甲高校出身) 理系科目は闇雲に問題に取り組む人が多いように感じていますが、受験勉強で抑えなければいけない要点は案外少ないものなので、指導前にそれらをまとめ、それらの要点を網羅している問題を用意します。飛躍的な発想力がなくても問題が解け […]
2016年10月13日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(石川県立七尾高校出身) 授業外での自主学習の進め方・勉強の仕方の修得を目標にします。生徒さんの日頃の勉強に方針付ける事で、無駄なく質のいい学習が出来るよう心がけます。必要ならば、次回授業までの課題を与えどのように取り組んでいるかを確認し、その都 […]
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(名古屋市立向陽高校出身) 現在京都大学に在学中の3回生です。自分は京都大学に最低合格点+2点で合格しました。高校は特別偏差値の高い高校ではなく、その中でも200番という成績でした。模試でもE判定しかとったことがなく、少なくとも3年生の始まり時では […]
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(大阪星光学院高校出身) 得意分野である化学、物理は公式を覚えて当てはめるというような暗記タイプの勉強の仕方ではなく、なぜそのような現象が起こるのかというような本質的な部分からアプローチして応用にも適応することができるような能力をつけてもらえるよ […]