2010年6月10日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(灘高校出身) 指導にあたっては、「優しく丁寧に、わかるまで根気強く」というのがモットーになると思います。 地元西宮市の公立中学校出身で、高校受験で灘高校に合格、大学受験では一浪を経て京都大学法学部に進学しました。 5年間で3度の受験を […]
2010年6月10日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 建築学科(大阪星光学院高校出身) まず基礎をしっかり固めることが大事。基礎がしっかりしていると応用力は自然とついてきます。その基礎固めにもコツがあるので、要領よく基礎を固めることが大事。
2010年6月9日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 人間健康科学科(大阪府立茨木高校出身) 自分の学習経験から、基本に忠実な指導をしていきたいと思います。数学や理科などは基本ができていなければ応用は絶対に解けません。しかし、基礎をきちんとしていれば、京都大学の問題でも対応できるまでになれます。また英語や社会など […]
2010年6月7日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(兵庫県立加古川東高校出身) 基礎的なことと、それをどのように応用するのかということの両方について教えます。とくに数学、理科は積み重ねが大切な科目なので、演習もしながらしっかりと力をつける授業をしたいと思います。また、勉強に対し興味を持てるような内容 […]
2010年6月6日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部(福島県立会津高校出身) 大学入試では大学で学ぶことを背景にした出題がされることも多いです。ゆえに微積分などを用いてより数学的に物理を学ぶことによりそのような問題を解く際に有利になることがありますし、イメージもよりしやすくなると思います。物理の基 […]
2010年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科(麻布高校出身) 勉強において最も重要なことは考えることだと思います。集中力や好奇心、得意分野は一人一人違います。その状況の中でじっくり考え工夫することで最短距離で成績を伸ばすことが可能になります。私は英単語はやってもすぐ忘れると思ったの […]
2010年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(京都市立西京高校出身) 可能な限り丁寧に基礎からしっかりと教え、もし解らないところがあったり、つまづいたりしたら、解決のために細かく問題点を分析し必ず解るように努めます。 基礎だけにとどまらず、発展的な問題にもとりくんで、いろんな問題の解法を教 […]
2010年5月23日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 (桐蔭学園高校出身) 難しくて複雑な問題でも、簡単な数字でかんがえたり、大きな紙にきれいにかきだして整理してみたりすれば絶対に理解できます! はじめは時間がかかりますがこれを地道につづければ最後にはきっと時間内に狭いメモ用紙しかなくてもちゃん […]
2010年5月18日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(京都市立堀川高校出身) まず、指導方針を述べる前に自分の高校時代の先生の話をしたいと思います。 その先生は、数学を私たちに教えていました。先生の授業は宿題の解説を先生が行うという形式で、先生は解説でたくさんの別解を紹介しておられました。 先生は […]
2010年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部(麻布高校出身) 勉強において最も重要なことは考えることだと思います。集中力や好奇心、得意分野は一人一人違います。その状況の中でじっくり考え工夫することで最短距離で成績を伸ばすことが可能になります。私は英単語はやってもすぐ忘れると思ったの […]