2010年8月15日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(東大寺学園高校出身) 3年前に現役で京都大学医学部医学科に上位合格することができました。高校2年までは全く塾には行かず、学校の勉強を着実に行っていました。そのため学校でも大体10番あたりをキープしていました。高校3年から塾に通いだし、今までの […]
2010年7月31日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(京都府立桃山高校出身) 学問に王道なし・・・何事も学ぶのに楽な近道はありません。一人一人の人間が苦労し、模索しながら知識を身につけていくのが勉強というものです。このイバラの道を一人で進むなら大変かもしれませんが、2人で力を合わせればきっとなんと […]
2010年7月7日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部 法学科(大阪桐蔭高校出身) 勉強というものは本来楽しいものですが、多くの生徒さんはそれに気づいていません。なぜでしょうか。それは勉強をテストとすぐに結びつけてしまうからです。もちろんテストの結果は大事です。しかしそればかり気にしえ勉強嫌いになってし […]
2010年7月6日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(金蘭千里高校出身) どの科目であろうとも、まず何事も基礎的なことが分かっていなければ、先に進むことはできません。理解が不十分だと思われる基礎事項をひとつひとつ洗い出していって、完璧にマスターできるように分かりやすくかつ丁寧に指導していきたい […]
2010年7月5日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(白陵高校出身) 私は二段階の学習方針を取りたいと思っています。まずは基礎の積み上げ。わからないことをなくすまで話し合いをつづけ根本的理解をつけます。そののち応用であるが、じっくり考えるものとテクニカル的に学ぶべきもの選別した問題を解いて […]
2010年7月4日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(西大和学園高校出身) 発展的な内容から基本的な内容まで幅広く教えていきたいと思っています。まず、担当する科目で簡単なテストを行い、生徒がどの程度の学力であるかを把握した後指導方針を考えます。十分学力がある生徒であれば、その中で苦手分野を題材と […]
2010年6月24日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(大阪府立北野高校出身) まずはお子さんに向いている勉強方法を一緒に模索していきたいと思います。勉強スタイルは十人十色だと思うので、こういう風に勉強したら絶対伸びるとは私は断言できません。ただ、私も受験生のときに勉強方法を自分なりに模索したので、 […]
2010年6月20日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(四天王寺高校出身) 数学、理科はまず基本を身につけ、それから演習を積み重ねていくものです。化学であれば、どのような仕組みで反応機構が成り立つのかなど、何も見ず、自分で白紙に完璧に書けるようになるまで反復練習することが大切です。私自身、そうす […]
2010年6月15日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(奈良県立畝傍高校出身) 私自身は現役生であったとき、塾や家庭教師には教えてもらわず、ずっと一人で勉強していました。しかし、勉強しなければいけないとわかっていてもだらけてしまい、成績は伸びませんでした。やはり、一人だけで勉強を続けていくのはかなり […]
2010年6月14日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(岡山県立笠岡高校出身) 勉強で一番重要なのは復習です。授業の最初に前回勉強したことを復習する時間を必ずとります。これによって記憶の定着をはかります。そのあと問題の解法を説明していきますが、その際、完全に理解させるために生徒さんがちゃんと理解でき […]