2011年4月12日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(洛星高校出身) 私は中学も高校も部活や学校行事に積極的に参加しながらも、学校における学習内容を決しておろそかにせず、こつこつと努力を重ねました。その結果、塾に通うこともなく現役で合格することができました。よって、忙しい生徒さんに対しても […]
2011年4月12日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(広島大学付属福山高校出身) 遊ぶ時は思いっきり遊んで勉強するときはしっかり集中すればたとえ時間が短くても濃密な勉強になると思います。そのためのお手伝いを僕がやっていきたいと考えています。
2011年4月11日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(福井県立高志高校出身) 生徒さんの学力を伸ばし、目標に達するための手助けをしてあげたいと考えています。受験や学校の勉強のことで不安があれば相談に乗ります。私自身、高校、大学受験で苦労した部分がありますので、私の経験を生かして、生徒さんをサポート […]
2011年4月10日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科(滝高校出身) 僕が大学受験を通して気付いたことは、勉強にとって一番大事なことは「効率」である、ということです。僕の友人には、すごく努力をしていても成績が思うように上がらなかった人や、逆に、最低限の勉強でグイグイ学力を向上させていった人 […]
2011年4月10日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(神戸女学院高校出身) 基礎を身につければ、後は応用問題にすぎません。基礎の積み重ねは必ず素晴らしい結果につながります。みんなが解けるレベルの問題を取りきれば、難関大合格は十分視野に入ってきます。基礎事項の理解が曖昧なために他の人が解ける問題を […]
2011年4月10日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(洛星高校出身) 学問がわかるようになる過程には、必ず努力が必要となります。しかし当たり前のことですが、努力をすれば必ずわかるようになるということはありません。理論がわかっていないのにいくら問題演習をしても、それは単に問題に慣れているにす […]
2011年4月7日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 食品生物科学科(大阪府立北野高校出身) まずは基礎の理解をしっかりと。それを確立できた上で問題演習を繰り返すことによって問題を解ける力を養います。理解できていること=問題が解けることとの間にはギャップがあるのでそこを埋めるステップアップの助けができるよう指導し […]
2011年4月6日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(奈良県立畝傍高校出身) 京大に一度落ちてから、自分の勉強法を見つめ直し、翌年独力で合格したという経験を生かして、単なる勉強の指導だけでなく受験に対しての心構え、勉強中いかにして集中を保つか、など精神的な面に関しても指導できると考えています。
2011年4月1日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 工業化学科(愛知県立時習館高校出身) まず生徒さんの話をしっかり聞いて、今までの勉強の仕方を考慮しつつ改善していくのが無理もなくいいかなと思いますとにかくあわせていきます
2011年4月1日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(洛星高校出身) 生徒の進度に合わせ、時には楽しく時には厳しくメリハリをもって教えていきたいです。僕は高校時代硬式野球をやっていて甲子園を目指して本気でやっていました(夏の結果は一回戦負けに終わりましたが・・・)。受験勉強は高1の初めから […]