2013年2月18日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 地球工学科(大垣北高校出身) 私は今ままで塾に通った経験はほとんどなく、学校で与えられた課題をこつこつこなした結果、京都大学に合格することができました。教材は学校で与えられるもので十分だと思っております。基本的にはそれに沿ってやっていけば成績は伸びま […]
2013年2月15日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(岐阜県立岐阜高校出身) 成績向上を効率よくするために、生徒さんの学習到達度を正しく把握することから始め、生徒さんのレベルに合わせて指導内容をかえていきます。どの科目も根幹となるのが基礎であり、基礎をしっかりと固めることで応用力も次第についてくる […]
2013年2月11日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 経済学部 経済経営学科(大阪府立四条畷高校出身) 勉強をする上で大切にしなければならないのは、学んだことを自分で使えるようになることだと考えます。そのために必要なのは効率よく反復をすることです。せっかく学んだことを忘れてしまわないように、生徒一人一人の学習状況、成績状況 […]
2013年2月7日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(東大寺学園高校出身) 問題を解いて見せて終わり、といったその場しのぎ的な指導ではなく、生徒に深く理解してもらうことに重点を置いた、着実な実力アップにつながる指導をしたいと思います。
2013年2月1日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 森林科学科(大阪桐蔭高校出身) 勉強が楽しくできると成績は伸びると考えています。しかし楽しく勉強しようとしても誰にでもできることではありません。楽しく勉強するためには「分かる」と思えることが大切です。分からないところを分かると思えるまで一つ一つ順番に説 […]
2013年2月1日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(ラ・サール高校出身) まず目標を立て、それを達成するには何が必要かということに重きをおいて指導します。そうすることで何のための勉強なのかがわかり、また、結果をより強く実感できるため学習のモチベーションを高く維持することができます。
2013年1月9日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 情報学科(奈良県立奈良高校出身) 私が、学習において重要であると考えていることは二つあります。一つ目は基礎力です。基礎力なくして、成績の向上が見込めるはずがないと考えています。実際、私も大学受験の際に高校3年の春頃から受験勉強を始めましたが、基礎の徹底を […]
2012年12月18日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(東大寺学園高校出身) 中学・高校とサッカー部に所属し、部活が忙しかったこともあって高3になるまでは、特に積み重ねが大事である英語や暗記科目は人並み以下の成績でした。 しかし、焦らずに基礎を固めていくことで理解が深まり、勉強が楽しくなっていきま […]
2012年12月11日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(四天王寺高校出身) 中学受験、大学受験、浪人を経験したので、受験においてどの勉強方法が一番効果的なのか、を熟知しています。わたし自身、浪人を経て勉強方法を変更することで成績が伸び、本来目指していた大学よりも偏差値の高い、京都大学の受験に成功 […]
2012年12月6日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 sirius 家庭教師登録 京都大学 教育学部 教育科学科 (渋谷教育学園幕張高校出身) 基本的に生徒自身にとことん考えさせます。しかし、何もわからない状態では考えることはできません。そのため、少しずつ段階を踏みながらヒントや考える切り口を示すことで、生徒が自ら答えを見つけられるような指導方針です。