2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年6月9日 sirius 家庭教師登録 京都大学 総合人間学部 総合人間学科(都立立川国際中等教育学校出身) 家庭教師として指導できるのは一週間で長くても2〜3時間程度しかないので、生徒さんが自主的に学べるような環境を作れるようにします。学習の中で分からない所を教えたり、どのように勉強していくかのプランを立てていくのを中心として […]
2019年6月5日 / 最終更新日 : 2019年6月6日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 応用生命科学科(清風南海高校出身) 生徒の能力に沿ったやり方で最大限やる気を出していただけるようにします。また、自分は自学自習が得意だったので、授業をすることはもちろんですが、どのように自習すれば自分の能力があがるのか教えることができます。勉強の習慣をつけ […]
2019年6月1日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 sirius 家庭教師登録 京都大学 農学部 応用生命科学科(兵庫県立宝塚西高校出身) ただの自己満足にならぬように、入試本番で生徒が真似をすることのできる解法を紹介していきたいと思っています。思いつきやセンスなどといった曖昧で頼りにならないものは排除し、緊張状態で感覚が鈍る本番において、運に頼らないで合格 […]
2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(新潟高校出身) 生徒さんがどの教科が得意または不得意なのかを把握するところから始め、生徒さんにあった指導を柔軟な姿勢で行なっていくことを心がけます。まず基礎基本をしっかりと教え、次にそれらを応用した問題を解けるように指導していきたいと思 […]
2019年5月23日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科(滋賀県立膳所高校出身) 勉強をする上で最も大切なことは、基礎をしっかり理解することだと思っています。そのため、教科書などの学習を中心に、基礎の定着を目指していきます。また、勉強だけでなく精神面でもサポートできるよう心がけます。生徒さんと一緒に学 […]
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 sirius 家庭教師登録 京都大学 工学部 物理工学科(兵庫県立神戸高校総合理学科出身) まず、生徒さんの得意科目や苦手科目、どれほど得意としているのかを把握するところから始め、授業や問題の解説についても生徒さんの理解度に合わせたものを心がけます。得意とする科目についてはより深いところまで解説をしてその科目に […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科(清風高校出身) 試験までの時間がないお子様には、世間では批判されているかもしれませんが、点数を取ることを中心とした学習指導を行いますが、そうでない場合、どのように勉強をするのか、わからない問題はなぜわからないのか、どこがわからないのか […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 sirius 家庭教師登録 京都大学 理学部 理学科(高輪高校出身) まず、新しいことを学ぶ時に意識するべきことは、常にその学習内容の本質を重視するということだと思います。これは、その知識が意味するところを理解すると言うことですから、個別的な手法にとどまらず、のちに柔軟な思考法を養成するこ […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 sirius 家庭教師登録 京都大学 医学部 医学科(灘高校出身) 受験に成功するためにはコツコツとした努力としっかりとした基礎力が重要であると思います。そのため、自分が得意である数学と理科を中心に方程式や現象を暗記するだけではなくどのようにして成立しているのかをしっかりと教えたいと考え […]
2019年5月12日 / 最終更新日 : 2019年5月12日 sirius 家庭教師登録 京都大学 法学部(東京都立国立高校出身) 勉強のやり方がわからない生徒さんにも、まずは一緒に勉強計画を立て、勉強の習慣をつけることから始めます。インプットとアウトプットのバランスを取りながら知識の定着を図るとともに、同時に難しい問題に対処できる応用力を養成してい […]