小学生コース
理想的には小学生のうちに自立学習の芽を育てていきたいと思っています。
本人が嫌でなければ、程よいレベルの課題による反復学習により読み書き計算能力をつけることには価値があると思っています。でも、より大事なことは、少しでも興味が出てきたことを自分で調べたり、人に聞いたり、友達に教えたり、実際に形作ってみたりと、行動に移していくことです。学習に限らず、ロボットやプログラミングなどへの関心も個人的にはぜひ見守りたい分野です。自身もそのような経験をしてきた京大生との対話によって生徒の興味関心が深まっていくことを期待しています。
小学生(一般)
小学校で算数に苦手感がある生徒の場合、中学に入ってから苦労するケースをこれまで多く見てきました。つまずきやすい箇所にクローズアップした市販問題集に取り組んだり、YouTubeで学習したり、塾で個別指導を受けたりするなどして、基礎は小学生のうちに是非身につけておいていただきたいと思っています。ただ、学習したその場では解けてもすぐに忘れてしまうなど、頭の中が整理できておらずに成果が出ないことも多々あると思います。そのようなときに丁寧に知識の整理をしていける家庭教師をご検討いただくのもひとつの手だと思っています。
一方で立命館小学校など、一歩進んだ内容を求める生徒さんもいます。発展的な課題が出たときには一緒に取り組むことで、どのように解決していくのかを間近で習うことができることでしょう。
小学生(中学受験)
中学受験内容を希望される方には、基本的に中学受験経験者をご紹介します。中学受験塾に通いつつ、主に算数のサポートを希望される方がほとんどですのでご希望に添えればと思います。塾に通わずに中学受験を考えておられる方には、市販の問題集を使用しながら生徒の学習状況をふまえた上で志望校のレベルに合わせた授業を行わせていただきます。
中学生コース
自ら学習状況を把握できるようにして、定期テスト対策や部活とのバランスを取りながら日常学習していく術を一緒に学びます。
一部の生徒を除き、中学生のうちは自分が置かれている状況を正しく把握できていない場合が多いです。小学校の延長線上で与えられる課題をこなしていくだけではそういうメタな視点は育ちにくいと感じています。学内テストだけでなく外部模試や高校・大学受験を経てきた京大生と関わることで、長い学生生活における現時点と先々のイメージができるようになると思います。定期テストはこれまでを振り返り学習を見直す大事な機会になりますので、最大限活かせるよう働きかけていきます。
学習進度が早い私立の一貫校などにも対応し、学校のペースに合わせてサポートさせていただきます。
高校生・高卒生コース
今まで培った基礎を土台にして本質を追及する姿勢を身に着けます。
知識を自在に応用するためには本質的な理解が欠かせません。京大生家庭教師の本領が一番発揮される領域ですので、特に高校生には授業を十分にご活用いただきたく思います。これまでたくさんの京大生と対話してきましたが、かなりの割合で「受験勉強における基礎の重要性」を話されます。学校の先生からエピソードを聞いたり、浪人してから実体験で悟ったり、さんざん回り道をした末に辿り着いたという方もいます。当たり前のことだとはいえ、実践して習得していくにはそれなりのエネルギーを必要としますので、効率よく立ち回れるよう京大生が伴走させていただきます。
お電話によるお問い合わせ075-211-6118電話受付:平日17:00-21:00 ※申し訳ございませんが授業中で電話に出られないときがありますので、なるべくフォームからお問い合わせください。よろしくお願いします。
無料体験授業お申込み